人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今日のつぶやき1851

今日は1月7日。
と言えば・・・コレ
今日のつぶやき1851_f0152061_16352219.jpg

七草がゆ。

あおぞらでは、もう朝から食べてきた~という人もちらほら。
このハイテクな時代にもこういう習慣はちゃ~んと残ってるんですよね。
日本・・ステキ💛

さ~て、みなさん。
七草ぜ~んぶ言えますかぁ~?

今日のつぶやき1851_f0152061_16384310.jpg

せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ

どうでした?(´∀`*)ウフフ

今年も一年、皆さまが健康でありますように💛


では、今日のあおぞらです。

今日の音楽は・・・

今日のつぶやき1851_f0152061_1646155.jpg

カラオケ(?_?)

まあカラオケはカラオケなんですけれど、
ちょっと理由がありまして

今日のつぶやき1851_f0152061_16482367.jpg

いや、これはどう見ても・・カラオケ?

今日のつぶやき1851_f0152061_16491746.jpg

しかも「つぐない」?

今日のつぶやき1851_f0152061_16523113.jpg

つ・・つぐないをメガホンで(゚Д゚;)?

実は、あおぞらで行うバーベキュー大会の時の発表曲を選曲してるんです。
アレもコレも歌ってみて、果たしてみんなが一番ノリノリになれる曲はどれなんでしょう?
決まったら、N島先生のレクチャーを受けながら完成度を高めていきたいと思います!


今日もがんばってましたTさん。
今日のつぶやき1851_f0152061_1711071.jpg


なんと、Mさんも昨日に引き続き
今日のつぶやき1851_f0152061_172713.jpg


もしかして!?(゚Д゚;)    弟子・・・?


午後は整体 & 室内活動 & ウォーキングでした。

今日のつぶやき1851_f0152061_1793751.jpg

今日のつぶやき1851_f0152061_1794981.jpg

整体の方~ 気分はどうですかぁ~?

今日のつぶやき1851_f0152061_17105314.jpg

今日のつぶやき1851_f0152061_1711975.jpg

サイコー!!(≧▽≦)


室内で作業を行っていたMさん。
今日のつぶやき1851_f0152061_17152810.jpg

取り組みだした頃と比べると、めっちゃくちゃ上達しています。
紙をちぎるのも、のりを塗るのも、貼るのも!

先日完成した作品はこちら!
今日のつぶやき1851_f0152061_17181714.jpg

タイトル「ぼ く」です。
スゴイでしょ!そっくりです(^◇^)
これはアート作品展に出展しますよ。


最後にウォーキング。

今日のつぶやき1851_f0152061_17205148.jpg

今日のつぶやき1851_f0152061_17211916.jpg

今日のつぶやき1851_f0152061_17223612.jpg


今日は寒かった(>_<)
それでもやっぱり、元気いっぱいのあおぞらでした。


◎明日の予定◎

午前:通常活動
午後:ウォーキング


☆Sさん今日の一枚☆

今日のつぶやき1851_f0152061_17254017.jpg


これは、光と影・・?
よ~く見ると影の形は、前の女の子と違うようですよね?
もしかすると、影には本当の姿が映し出されているとか?
ということは、この女の子。
マントを翻している感じからして、プリキュアのような悪と戦う変身女子!?
おおっ( ゚Д゚)!
想像力が膨らむ、膨らむ☆彡


??今日は何の日??

七種[ななくさ],七種粥

春の七種を刻んで入れた七種粥を作って、万病を除くおまじないとして食べます。

七種は、前日の夜、俎[まないた]に乗せ、囃し歌を歌いながら包丁で叩き、当日の朝に粥に入れます。呪術的な意味ばかりでなく、おせち料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能があります。

「春の七種」とは以下の7種類です。

芹[せり] 芹[せり] セリ科
薺[なずな] なずな(別名・ぺんぺん草) アブラナ科
御形[ごぎょう] 母子草[ははこぐさ] キク科
繁縷[はこべら] 繁縷[はこべ] ナデシコ科
仏の座[ほとけのざ] 田平子[たびらこ](シソ科のホトケノザとは別のもの) キク科
菘[すずな] 蕪[かぶ] アブラナ科
蘿蔔[すずしろ] 大根[だいこん] アブラナ科


◇人日[じんじつ],七日正月

五節句のひとつ。

古来中国では、正月の1日を鶏の日、2日を狗の日、3日を猪の日、4日を羊の日、5日を牛の日、6日を馬の日とし、それぞれの日にはその動物を殺さないようにしていました。そして、7日目を人の日として、犯罪者に対する刑罰は行われないことにしました。

また、7種類の野菜を入れた羹[あつもの]を食べる習慣があり、これが日本に伝わって七草粥となりました。日本では平安時代から始められ、江戸時代より一般に定着しました。

○爪切りの日

新年になって初めて爪を切る日。
七種を浸した水に爪をつけ、柔かくして切ると、その年は風邪をひかないと言われています。

○千円札の日

1950年のこの日、1946年の新円切替後初の千円紙幣が発行されました。肖像画は聖徳太子でした。

初の千円札は1945年8月に流通開始した日本武尊の肖像のものでありましたが新円切替により1946年に失効していました。聖徳太子の千円札は、1965年に伊藤博文の千円札が発行されるまで15年に渡り使用されました。

by aozora0610 | 2016-01-07 17:46 | 今日のつぶやき | Comments(2)  

Commented by くりきんでぃ at 2016-01-07 23:36 x
若い頃は七草粥や鏡開きみたいな、いろんな昔からある習慣には全く興味がありませんでしたが、これこそ「加齢によるもの 」でしょう、気になるようになってきました。多くの人がそうだと思います。先人の知恵の素晴らしさに頭が下がります。粥美味しかったですね(^_^)

Tさん ちゃんと物を動かして掃除をしていますね。躾が良いです!我が子は…手遅れですな( ;´Д`)
Commented by aozora0610 at 2016-01-08 09:15
Mみです。
コメントありがとうございます。
そうですよね。昔からの習慣はひとつひとつ意味があって、なるほどと思わされるものばかりです。
とはいえ、殆ど経験すること無く過ぎ去ってしまっているものが多いのは、残念なことです(´・_・`)
もうお正月も、らしさを感じるのはテレビくらいですものね。

ウチも躾、見直します!

<< 今日のつぶやき1852 今日のつぶやき1850 >>