人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今日のつぶやき1589

今日のつぶやき1589_f0152061_1554021.jpg

あおぞらランドは朝から綺麗な朝日で1日のスタートを切ることができます。
朝から清々しい気持ちで仕事に望めますね(^^)/




今日のつぶやき1589_f0152061_15541136.jpg

今日は朝からニッコニコの表情のTさん。
そんなに嬉しそうにしてどこへ行くのかな??



今日のつぶやき1589_f0152061_15542184.jpg

バス停??時刻表??
・・・ということは(*´▽`*)



今日のつぶやき1589_f0152061_15545971.jpg

Tさんが大好きなバス乗車に行ってきましたヽ(^o^)丿
この日を待ちに待っていました!!!
Tさん、Kっしーの男2人旅、楽しめたかな~??



今日のつぶやき1589_f0152061_1555888.jpg

そんな2人旅の途中、中島川付近でランタンを発見!

もうすぐ長崎ランタンフェスティバルが始まりますね、沢山のランタンがありましたよ。
あおぞらでもランタン見物に行ってきますのでその模様をお楽しみに(*´ω`)



今日のつぶやき1589_f0152061_15552442.jpg

一方あおぞらでは・・・
Sのさん先生による音楽教室が開催されていました(^^♪
「まずは体を動かすよ~」



今日のつぶやき1589_f0152061_15553969.jpg

「はい、1・2、1・2~」
「もっともっと動かして~準備運動は大事だよ~」なんて声もちらほら・・・
みんな体は温まったかな~



今日のつぶやき1589_f0152061_15554877.jpg

「はぁ~~~~(;゚Д゚)」
「疲れたぁ~~~」
みんな準備運動で疲れちゃいまいた(笑)



今日のつぶやき1589_f0152061_15555662.jpg

ジャ~ンジャジャンジャンジャ~ン🎶
もうすぐランタンフェスティバルが近いことはお知らせしましたね(^-^)
というわけで今日は鈴と・・・




今日のつぶやき1589_f0152061_1556782.jpg

タンバリンを使って龍踊りの龍囃子を表現しました。
そんな囃子の音に遂に・・・



今日のつぶやき1589_f0152061_1556176.jpg

Sさんはタンバリンを持って全身を動かして龍踊りを表現されているようでした(^O^)/



今日のつぶやき1589_f0152061_15562583.jpg

対してYさんはクルクルクル~と優雅に舞っていました。
お二人ともガマンが出来なくなってしまったんですね~。



今日のつぶやき1589_f0152061_15572341.jpg

お昼からは天気も良く、みんなでウォーキングに行ってきました。
仲良しのTさん、Aさん。
顔を見合わせては笑いながら楽しそうに歩いていましたよ(*^▽^*)



今日のつぶやき1589_f0152061_15573075.jpg

あおぞらランドの看板が出来上がりましたよ~!!!



今日のつぶやき1589_f0152061_15573741.jpg

これぞ匠の技!
岩に直接文字を彫ってもらい、青色の塗料で色付けしてもらいました(#^^#)
みなさん、どうでしょうか~???



明日の予定
午前:通常活動
午後:ウォーキング

??今日は何の日??
○ダーウィンの日(Darwin Day)
『種の起源』を著したチャールズ・ダーウィンの1809年の誕生日。

○ブラジャーの日
ワコールが制定し、現在は日本ボディファッション協会が実施。
1913年のこの日、アメリカ人女性マリー・フェルブ・ジャコブが、ブラジャーの原型となるものの特許を取得しました。
ハンカチをリボンで結んだだけという単純なものだった。ブラジャーが発明されるまでは、胸から腰にかけての体型を整える為コルセットで体を締め附けていたそうです。

○ペニシリンの日
1941(昭和16)年のこの日、イギリスのオックスフォード大学附属病院が、世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功しました。

○ボブスレーの日
1938(昭和13)年のこの日、札幌で初の全日本ボブスレー選手権大会が開かれました。

○レトルトカレーの日
大塚食品が制定。
1968(昭和43)年のこの日、日本初のレトルト食品である「ボンカレー」が発売されました。

○黄ニラ記念日
JA全農おかやまが岡山県の特産の黄ニラのPRのために制定。
「に(2)っこりいい(1)ニ(2)ラ」の語呂合せと、この時期が鍋物などへの需要期であることから。



★気になるニュース★

冬の朝、凍った湖面が一夜で幻想的な花畑に!! 神秘の花「フロストフラワー」


今日のつぶやき1589_f0152061_15582245.jpg

冬になり、湖が氷で覆われる時期になると現れる「フロストフラワー」。この不思議な白い花は、ある一定の条件をいくつもクリアしなければ生まれません。厳冬期にしか見ることができないこの光景、いったいどのように誕生するのでしょうか。

フロストフラワー
白い花に覆われた幻想的な屈斜路湖。厳冬期にしか出会えない「奇跡の花畑」!!

今日のつぶやき1589_f0152061_15583932.jpg

その正体は水蒸気の結晶。自然が作りだした「霜の花」

白い花の正体はズバリ、水蒸気の結晶です。どのようにして生まれるかというと、まず、湖面から蒸発した水蒸気が凍って、氷のカケラなどの小さく突起した部分にくっつきます。その突起を中心に水蒸気が次々に凍りつき、結晶となって大きく成長し、美しい花のような形になるというわけです。

「フロスト」の意味は「霜」。つまり、「フロストフラワー」とは、「霜の花」という意味です。

フロストフラワー
「霜の花」は手のひらくらいの大きさに成長することも。ひとつひとつ、花の形が違う


霜の花が育つ条件は、気温‐15℃、無風、厚くない氷、積雪ゼロ。出会うのはむずかしい

「フロストフラワー」が育つには、いくつもの自然条件が必要です。まずは、湖の表面が凍っていて、氷の上に雪が積もっていないこと。そして、その氷があまり厚くないこと。ワカサギ釣りができるくらい十分に氷が厚くなってしまうと、水蒸気が立ちにくいので、霜ができづらくなってしまいます。

 次に、気温がマイナス15度以下であること。氷の表面から立ち上る水蒸気が一瞬にして霜になるには、空気がキーンと冷えていなければなりません。放射冷却で冷え込みが厳しい朝などは、出会えるチャンスです。

 そして、風が吹いていないこと。せっかく夜中に霜の花が育っても、朝方に風が吹いてしまうと一瞬にして消えてしまいます。なんという儚さ(はかなさ)なのでしょう。

 このように、「フロストフラワー」は、多くの条件をクリアしなければ見ることができません。そして、これらの条件こそが、厳冬期にしか出会えない「奇跡の花」と言われるゆえんなのかもしれません。

寒いのは嫌いですがこんなにきれいなものを見れるなら良いかn・・・いや、やっぱり寒いのはダメです((+_+))

by aozora0610 | 2015-02-12 18:10 | 今日のつぶやき | Comments(2)  

Commented by くりきんでぃ at 2015-02-12 22:42 x
音楽の時間、輪になって座っているのを見てもランドは広いですね〜 明るいですね〜 よかですね〜

SさんYさんのびのびと踊っていますね!みんなの前で堂々と踊れるっていいなぁ〜うらやましいです(^_^)

TさんとKっしーさんとの二人旅楽しかったですか?どこまで行って来たのでしょうか?県営バス赤いバスですよね。くりきんでぃも今日赤いバスに乗りました(^_^)v夕方でしたけどね。
Commented by aozora0610 at 2015-02-13 07:29
Kっしーです。
あちゃー誤字がありましたか(/_;)お知らせありがとうございます。
看板はインパクトありますよー(*^O^*)

バスはいつも循環線に乗りますよー(^O^)
のんびりまったりな一時間程の旅ですね(^^;)

<< 今日のつぶやき1590 今日のつぶやき1588 >>