今日のつぶやき2045
2016年 08月 31日
あんなに暑かったのにあおぞらでもクーラー無しで過ごせるようになりました(^^)
畑でも秋の実りが着々と育っていますよ♪♪


柿の実は直径6センチほどになっています。
栗もたわわに実を付けています!!
ボスが栗ご飯にして食べようと言われていますよ~~(*´▽`*)
今から楽しみですね

では、今日のあおぞらの様子です☆

Iさんは朝の活動が始まるとすぐさま席に着き醤油キャップの機能訓練に取り組まれていましたよ~やる気満々です!

笑顔でボールペン解体をされていたHさん。
こちらまで笑顔になるほど良い顔をされていました(´∀`*)

チップ外しに挑戦中のMさん!!
おお~~いい顔ですね~~

この調子で頑張って下さーい(^^)/~~~

こちらはありがとうカードの文章書きをしています( ..)φカキカキ
みんなのおかげでたくさん仕上がりました☆
あ・り・が・と・う


Oさんは室内で野菜運びの機能訓練を終えてからの草運びです!!!
おつかれさまーっ(^O^)/


パソコン室ではSさんが何やらステキな絵を描かれていますよ~
お題を聞いてみると・・・少し考え『三人娘!!』と答えてくれました

そのまんまハガキにしたいくらいです!!
今日のお昼ご飯は~

みんな大好きほっともっとさんのからあげ弁当でした

いつもより食べるスピードがとっても早かったですよ!!

お腹いっぱいになった後はウォーキングに行き身体を動かしました

秋の風がとても心地よかったです✨✨
明日の予定◎
午前・・・音楽
午後・・・整体、乗馬
今日は何の日??
○野菜の日
全国青果物商業協同組合連合会など9団体の関係組合が1983年に制定。
「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合せ。
関聯記念日 •菜っ葉の日 <7月28日>
▽独立記念日 [マレーシア]
1957年のこの日、マラヤ独立宣言により現在の西マレーシアがマラヤ連邦として独立しイギリス連邦内の独立国となりました。
1963年にはシンガポールと東マレーシアを加えてマレーシア連邦を結成し、1965年にシンガポールが分離独立して現在の形になりました。
▽独立記念日 [トリニダード・トバゴ]
1962年のこの日、カリブ海の島国・トリニダード・トバゴがイギリスから独立しました。
▽独立記念日 [キルギス]
1991年のこの日、キルギスがソビエト連邦からの独立を宣言しました。
▽我らが言語の日 [モルドバ]
1989年のこの日、当時ソビエト連邦の一部であったモルダビアで、ロシア語と同じキリル文字で書かれていたモルダビアの言葉をソ連併合以前のラテン・アルファベットに戻し、モルドバ語として公用語とすることが定められました。
*(旧)天長節
1912(大正元)年と1913(大正2)年に実施。大正天皇の誕生日。
1914(大正3)年以降は10月31日の「天長節祝日」で大正天皇の誕生日を祝うようになりました。
関聯記念日 •天長節(明治5年まで) <9月22日>
•天長節(明治)・明治節(戦前) <11月3日>
•天長節祝日(大正) <10月31日>
•天長節(戦前)・天皇誕生日(戦後) <4月29日>
•天皇誕生日(平成) <12月23日>
▲ by aozora0610 | 2016-08-31 16:12 | 今日のつぶやき | Comments(2)