今日のつぶやき2361
2017年 09月 30日
朝、晩は大分涼しくなり、薄手の上着が必要な時期になってきましたね(T_T)/~~~
私、あおぞらにお世話になり、一年が経とうとしております。
明日から二年目突入!!
これからもあおぞらの仲間たちに元気をもらいながら、頑張っていけたらと思う今日この頃であります(^o^)丿
それでは、本日のあおぞらの様子です(*^_^*)
みんなそれそれの持ち場で頑張っていまいたョ~\(^o^)/
↓コチラ、Tさん&Sさん。
川平公園のトイレ掃除に取り組み始めてから、半年が経過し、掃除する姿も様になってきました(*^_^*)

トイレ掃除からの流れで、Tさん&Sさんでローソク解体も今月分の作業目標を達成すべく、
頑張ってくれました!!

その頃、あおぞらでは。。。
↓コチラ、Tさん&Uさん。
今日は書道に取り組みましたヽ(^o^)丿
二人とも真剣な表情です。
Tさんの表情がなんとも言えません(>_<)♡♡

また、外ではあおぞらランド祭りの準備の一環として、草取りにも精を出しました(^v^)

そして、昼食に嬉しい一品が・・・☆彡

先日に続き、Mかさんがあおぞら産のかぼちゃでサラダと煮物作って来てくださいました(^^)

Mかさん、ありがとうございます。みんなで美味しく頂きました(^u^)⤴⤴
午後からはウォーキングへ(~o~)

日射しは強かったですが、秋らしい天気で気持ち良く歩くことが出来ました★★
◇おまけのつぶやき◇

作業所横に咲いているコスモスの花。
花が咲いているのを見る度、心が癒されます(^_-)
〇月曜日の予定
あおぞらランド祭りの準備。
A.K
??今日は何の日??
〇世界翻訳の日(International Translation Day)
国際翻訳家連盟が制定。キリスト教の聖職者で、聖書をラテン語訳したことで知られるヒエロニムスが亡くなった日。
〇交通事故死ゼロを目指す日
日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008(平成20)年から実施。
1年に3回あり、2月20日と、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日。
〇クレーンの日
日本クレーン協会とクレーン・ボイラ安全協会が1980(昭和55)年に制定。
1972(昭和47)年のこの日、現行の「クレーン等安全規則」が公布されました。
1967年に日本クレーン協会が旧クレーン等安全規則が1962年に施行された11月1日を「クレーンの日」として制定したのに始まります。その数年後、これとは別にボイラ・クレーン安全協会が6月6日を「クレーンの日」として制定し、「クレーンの日」が2つある状態になりました。両協会を所管する労働省から統一するよう勧奨されたこともあり、1980年に現在の9月30日の「クレーンの日」として統一されました。
〇くるみの日
長野県東御市などのくるみ愛好家が制定。
「く(9)るみ(3)はまるい(0)」の語呂合せ。
〇独立記念日 [ボツワナ]
1966年のこの日、ボツワナがイギリスから独立しました。
▲ by aozora0610 | 2017-09-30 17:34 | 今日のつぶやき | Comments(2)