人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今日のつぶやき4370

今日のつぶやき4370_f0152061_15520058.jpg
皆さん、今日も一日お疲れ様でした😄
3/24に桜の開花宣言が出てから、10日程が経ちました🌸
1週間程かけて満開となり、次の週末頃まではお花見を楽しめそうです😆
ただ明日は、夕方から生憎の雨予報☔
首を長くして春を待ったので、もう少し楽しみたいものです😭

気を取り直して、今日の活動に取り組んだあおぞらの様子を紹介していきたいと思います😆

まずは金曜恒例の掃除の様子です🧹
まずはあおぞら中庭の様子です✨
今日のつぶやき4370_f0152061_15515281.jpg
今日のつぶやき4370_f0152061_15515621.jpg
今日のつぶやき4370_f0152061_15515417.jpg
雑草が目立ちはじめたので草取りをしてくれた面々😄
皆さん、カゴがいっぱいになるまで頑張ってくれました😆

続いて室内の様子です✨
今日のつぶやき4370_f0152061_15512851.jpg
今日のつぶやき4370_f0152061_15515938.jpg
Mさん「僕が(イスの脚のテニスボールを)持って来るから😉」
Iさん「僕がホコリを取って、ここに置くから😉」
Fさん「私がボールをイスに取り付けるわ😉」
見事なまでの連携プレーです😆😆😆

続いては午後の様子です😄
今日はいい天気の中、ウォーキングに取り組みました🌞
今日のつぶやき4370_f0152061_15513593.jpg
今日のつぶやき4370_f0152061_15513313.jpg
今日のつぶやき4370_f0152061_15521362.jpg
駐車場を歩いて休憩している皆さん🍵
花壇の前のYさん、チューリップに負けず劣らず輝いています😍

今日のつぶやき4370_f0152061_15520883.jpg
次は桜の下で決め顔のMさん📷
今日のつぶやき4370_f0152061_15520221.jpg
皆でポーズを取るも、急に恥ずかしくなったYさんとTさん😜

最後の締めは、「朝から写真撮らせて🙏」とお願いした所、100点の笑顔をくれたMさんの写真となります📷✨
今日のつぶやき4370_f0152061_15515178.jpg
N.Y

○明日の予定○
午前:音楽
午後:ウォーキング

○今日は何の日○

トランスジェンダーの日

1999年2月に性同一性障害者の自助グループ・TSとTGを支える人々の会が制定しました。

「男と女」だけではとらえきれない性の多様性について、広く社会的な理解を深める日です。

ピアノ調律の日

国際ピアノ調律製造技師協会が1993年に制定しました。日本では日本ピアノ調律師協会(ニッピ)が1994(平成6)年から実施しています。

Aprilの頭文字が調律の基準音Aと同じで、その周波数が440Hzであることが由来です。

沖縄県誕生の日

1879(明治12)年のこの日、琉球藩を廃し沖縄県とすることが布告され、沖縄県が誕生しました。

あんぱんの日

1875(明治8)年のこの日、明治天皇が水戸邸の下屋敷を訪れる際に、木村屋のあんぱんが出されました。

木村屋の木村安兵衛が当時の侍従・山岡鉄舟に「これまでは京都の和菓子をお出しすることが多かったが、純日本製のパンをお出ししたらどうか」ともちかけられました。木村安兵衛は、それまでのあんぱんに工夫をこらし、日本を代表する花である八重桜の塩漬をいれた桜あんぱんを開発しました。

どらやきの日

米子市の丸京製菓が制定しました。

「桃の節句」と「端午の節句」に「はさまれた」日であることと、「みんなで食べて、みんなで幸せ(4合わせ)」の語呂合せです。

ヨーヨーの日

「ハイパーヨーヨー」を製造しているおもちゃメーカーのバンダイが制定しました。

四(よー)四(よー)で「ヨーヨー」の語呂合せです。

1998年のこの日には、ジャパンヨーヨーアソシエーション(JYYA)が設立されました。

この日とは別に、ヨーヨーを世界的に有名にした立役者であるドナルド・F.ダンカンの誕生日6月6日もヨーヨーの日になっています。

獅子の日

四(し)四(し)で「獅子」の語呂合せです。

写真シールの日

写真シール機「美写」を開発している日立ソフトウェアエンジニアリングが制定しました。

四(しゃ)四(しん)で「写真」の語呂合せです。

写真シール機は「プリクラ」の通称で知られているが、プリクラは「プリント倶楽部」を開発したアトラスの商標となっています。


# by aozora0610 | 2025-04-04 16:57 | 今日のつぶやき | Comments(0)

 

今日のつぶやき 4369

今日は良い天気☀でしたが、
風があり少し肌寒い1日でしたね。

本日もみなさん、活動を頑張りました👏
まずは午前中の様子をご覧ください😊
今日のつぶやき 4369_f0152061_16431752.jpg
今日のつぶやき 4369_f0152061_16433235.jpg
今日のつぶやき 4369_f0152061_16434342.jpg
今日のつぶやき 4369_f0152061_16435429.jpg
お喋りを楽しみながら取り組む人、黙々と取り組む人さまざまです😉
このほかにもイラスト描き、指先運動をされてる方もいましたよ!
(写真の撮り忘れすみません・・・💦)
みなさん一生懸命取り組んでくださいました✨

♡ ♡ ♡ ♡ ♡

午後からはグラウンド活動です。
今日のつぶやき 4369_f0152061_16563945.jpg
今日のつぶやき 4369_f0152061_16572163.jpg
今日のつぶやき 4369_f0152061_16573231.jpg
今日のつぶやき 4369_f0152061_16580062.jpg
今日のつぶやき 4369_f0152061_16581011.jpg
今日のつぶやき 4369_f0152061_16582277.jpg
今日のつぶやき 4369_f0152061_16584017.jpg
風はありましたが、歩くにはちょうどいい気温。
綺麗に咲いている桜と、みなさんの表情が素敵です🌸🌸
気持ちのいいグラウンド活動でした。

♡ ♡ ♡ ♡ ♡

先日のお別れ会に来てくださったS子さん💗
今日のつぶやき 4369_f0152061_17061154.jpg
みなさんとても嬉しそうな笑顔です🤭❤
お土産にいただいた「きゃらめるサンド」を
今日のおやつにいただきました~😋🍴
今日のつぶやき 4369_f0152061_17060618.jpg
今日のつぶやき 4369_f0152061_17061814.jpg
みなさん「おいし~!!」と喜ばれていました🤎🤎

S子さん、ありがとうございました🥰🥰


◎明日の予定◎
午前・・・室内掃除、公民館掃除
午後・・・ウォーキング、プール

❔今日は何の日❔

4月3日

日本橋開通記念日

1911年のこの日、東京の日本橋が木橋から石橋に架け替えられました。日本橋は、江戸時代から現在まで日本の道路交通の中心となっています。橋の中央に、国道の起点となる「日本国道路元標」が設置されています。

愛林日

1934年から実施されています。1895(明治28)年に来日したノースロップ博士が講演で「愛林日(Arbor Day)」の精神を説き、1898(明治31)年、本多静六林学博士の提唱により神武天皇祭の4月3日が「植栽日」となりました。1933(昭和8)年に大日本山林会会長・和田国次郎、農林次官・石黒忠篤らにより、4月2日から4日までの3日間を「愛林日」として、全国一斉に愛林行事を催すことが提唱され、翌年、日本初の中央植樹行事が茨城県の「鬼が作国有林」で行われました。この中央植樹行事は現在「全国植樹祭」となっています。


# by aozora0610 | 2025-04-03 17:41 | 今日のつぶやき | Comments(1)

 

今日のつぶやき4368

4月が始まりましたね!
春が始まり、あおぞらの4月の壁面画もこんな綺麗な桜の木が
飾られています😄来所の際は見て下さいね!!
そして、今日はBIG BOSSをお見送りする日です。
今日のつぶやき4368_f0152061_16414467.jpg
177.png177.png177.png

午前10時半、作業所を出発されたBIG BOSSは、あおぞらへ寄り、
あおぞらのみんなと保護者の皆様のお見送りを受けられました。
理事長たちと白い車に乗られています。

今日のつぶやき4368_f0152061_16420309.jpg
今日のつぶやき4368_f0152061_16420149.jpg
今日のつぶやき4368_f0152061_16420266.jpg
今日のつぶやき4368_f0152061_16421291.jpg
今日のつぶやき4368_f0152061_16421263.jpg
今日のつぶやき4368_f0152061_16421984.jpg
今日のつぶやき4368_f0152061_16421691.jpg
みんなで、お見送りです。
涙を流されている方もおられ、しめやかに
みんな手を振り、手を合わせていました。

177.png177.png177.png


BIG BOSSをお見送りした後、今日はお花見でした。
毎年行っている西海市の四本堂公園へお花見に行きます。
天気も良く、お出かけには良い日でした。
今日のつぶやき4368_f0152061_16550390.jpg
片道1時間。奥に見えるのは大村湾です。
四本堂公園へ到着しました😄
今日のつぶやき4368_f0152061_16534848.jpg
ブルーシートをしいて、テーブルを作って準備をします。
今日のつぶやき4368_f0152061_16534605.jpg
さっそく、昼食です。ほっともっとさんの「ロースかつ丼」をみんなで食べます。
今日のつぶやき4368_f0152061_16535486.jpg
Yさんかつ丼とお花にうっとり♪
今日のつぶやき4368_f0152061_16540566.jpg
もりもり食べるTさんです!
今日のつぶやき4368_f0152061_16535532.jpg
大事そうに食べるTさん。
今日のつぶやき4368_f0152061_16541381.jpg
よく食べられていたIさんです。
今日のつぶやき4368_f0152061_16542751.jpg
Mさんも笑顔でパクパク食べました。
今日のつぶやき4368_f0152061_16540630.jpg
Mさんは桜の真下で食べました😋
今日のつぶやき4368_f0152061_17065480.jpg
Hさんはマカトンで「美味しい」を連発されていましたよ!

今日のつぶやき4368_f0152061_16543867.jpg
食べたら、みんなのんびりです~。桜をみんな見ていました。
今日のつぶやき4368_f0152061_16543965.jpg
天気が最高ですね~😄
今日のつぶやき4368_f0152061_16541606.jpg
Sさん気分が良くなりポーズを取られました😆
今日のつぶやき4368_f0152061_17211193.jpg
たたずまいがモデルの様な雰囲気を感じさせるNさん。
桜もNさんも美しいですね。
今日のつぶやき4368_f0152061_16550645.jpg
あっという間にお片付けを済まして、
帰る前にみんなで集合写真を撮りました!
綺麗な桜とカラフルなあおぞらシャツが
よく映えていますね~😄

177.png177.png177.png

帰り道のお楽しみのアイス!!
今年もみんなで食べながら帰りました~😍
今日のつぶやき4368_f0152061_17190325.jpg
Iさんモナカアイスを食べてます!昼から「アイスは?」と
気になっていた様子で楽しみにしていました!
今日のつぶやき4368_f0152061_17191198.jpg
にっこり微笑みながら大事に食べられるYさんです😘
今日のつぶやき4368_f0152061_17191921.jpg
真剣にアイスを吸い出すFさん。なかなか出てこないのかな?
今日のつぶやき4368_f0152061_17191645.jpg
スプーンで大好きなスーパーカップバニラを食べられるIさん。
こだわりの大好きなアイスだそうです。食べたくなりますね~😆

177.png177.png177.png
今日のつぶやき4368_f0152061_17303983.jpg
アイスを食べながらあおぞらへ戻りました😄
今日は良い天気で、みんな、かつ丼とアイスに大満足でした。
桜もチューリップも綺麗な四本堂公園でした。また
来年も綺麗な桜をみんなで見ましょうね!!

Y/M

〇明日の予定〇
 午前:通常活動
 午後:グラウンド

4月2日

こどもの本の日

子どもと本の出会いの会が制定されました。

デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日です。


# by aozora0610 | 2025-04-02 17:42 | 今日のつぶやき | Comments(0)

 

今日のつぶやき 4367


今日のつぶやき 4367_f0152061_16332339.jpg

 日頃より社会福祉法人青空会の活動につきましてご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。
 すでにご承知の方もおられますが、令和7年3月30日午前9時33分に当法人前理事長であります我らがBIG BOSSが永眠いたしました。
ブログでのご報告は遅くなってしまい申し訳ありません。
 ここに生前の皆様より賜りましたご厚情に深く感謝申し上げます。



今日のつぶやき 4367_f0152061_16343935.jpg


BIG BOSSの遺言で、思いでの沢山つまった作業所で本日お別れ会を行いました。


今日のつぶやき 4367_f0152061_16345561.jpg


更に遺言で、「派手なお別れの会はしなくていいからね~」っと言われていたにもかかわらず、どこかで話しを聞かれた方々が足を運んでくださり、気付けばたくさんの方にお集りいただいていました。会場では思い出話に花が咲き、生前、BIG BOSSが希望し、念願叶って作っていただいたあおぞらの曲「あおぞら~明日はきっと強くなる~」もみんなで歌いました。


今日のつぶやき 4367_f0152061_16350611.jpg


今日のつぶやき 4367_f0152061_16351765.jpg


今日のつぶやき 4367_f0152061_16340000.jpg


今日のつぶやき 4367_f0152061_16361503.jpg

仲間達も思い思いに、BIG BOSSとの最後のお別れをしていました。

今日のつぶやき 4367_f0152061_16365054.jpg

「・・寂しいな・・・。」

今日のつぶやき 4367_f0152061_16372014.jpg

「楽しい思い出が沢山あるね。」

今日のつぶやき 4367_f0152061_16370986.jpg
BIG BOSS・・
大きな体でいつもみんなを暖かく包み込んでくれて、満面の笑みでいつもみんなに微笑んでくれて、利用者はもちろん、職員も「今日もあおぞらは楽しかったな~明日はどんなことがあるのかな~」っと、また明日に期待しながら眠りにつけるようなそんな穏やかな場所を、身を粉にしながら築いて下さってありがとうございました。

「これからも俺たちのことずっとずっと見守っていてね。」




あおぞら一同



○明日の予定○
 四本堂公園へお花見

❔今日は何の日❔
新学年
 学年度始めの日です。4月1日から翌年の3月31日を「年度」として括ります。
元々日本では、特に入学の時期は定められておらず、年中入学可となっているのが普通でした。1886(明治19)年10月に、高等師範学校が学年暦を4月1日からと定め、1888(明治21)年から全国一斉にこれにならうようになりました。ただし、大学や高等学校では欧米の習慣に合わせて9月に新学期を始めていました。

児童福祉法記念日
 1948年のこの日、「児童福祉法」が全面施行されました。


# by aozora0610 | 2025-04-01 17:49 | 今日のつぶやき | Comments(2)

 

今日のつぶやき4366

明日からいよいよ新年度🌸
今年度も最後の最後まで頑張りますよ✊✨
そんな仲間達の様子をご紹介します!

今日のつぶやき4366_f0152061_16404560.jpg

キューブ割りに取り組むHさんとWさん✩
今日のキューブは少し硬かったそうでちょっぴり苦戦😅
でも諦めず最後まで割ってくれました♪


今日のつぶやき4366_f0152061_16410679.jpg

仲間達が割ったキューブを運んでくれたSさん✩
慣れた手付きで缶の中に入れていました😙


今日のつぶやき4366_f0152061_16413745.jpg

缶の外に落ちたキューブを拾ってくれたYさん✩
一つも残さず拾って缶の中に入れてくれました😄


今日のつぶやき4366_f0152061_16415372.jpg
Tさんはロウソクが入っていたカップのシール剥がしをしてくれています。
綺麗に剥がすのはなかなか難しいのですが、集中して取り組まれていました✨


今日のつぶやき4366_f0152061_16402942.jpg

YさんとSさんは仲間達が描いたイラストを切ってくださっています。
お世話になった皆様へのお礼状に貼ります🥰


今日のつぶやき4366_f0152061_16422079.jpg

何やら真剣な表情のお二人が・・・。
Fさんと職員Nさんがパズルで勝負をしていました✊😤
先に完成させた方が勝ちです✨
これは、、Fさんの勝利かな??😆



🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷🌼🌷



午後からはウォーキングです!!
風が冷たく肌寒いなかでしたが、お喋りをしたりと和やかに歩かれていました🤗

今日のつぶやき4366_f0152061_16423291.jpg


今日のつぶやき4366_f0152061_16424590.jpg


今日のつぶやき4366_f0152061_16425978.jpg

「Iさん、あの花なんだろう?」
「ん-、わからん!」花より野球のIさん😝
今期はオリックスを応援するそうです✩


今日のつぶやき4366_f0152061_16433230.jpg

本当は遠くのコースまで歩きたかったWさん😣
今度また皆で歩きに行きましょうね!


今日のつぶやき4366_f0152061_16434762.jpg
「写真撮って♡」とYさん😄
満開の花壇をバックに「ハイポーズ♪」


今日のつぶやき4366_f0152061_16435944.jpg

駐車場の落ち葉拾いに夢中になっていたFさん🍂
沢山集められてご満悦です♪😆



皆さん、今日も一日お疲れ様でした😊

M.I


〇明日の予定〇
 午前:通常活動、ボロ拾い
 午後:通常活動


❔今日は何の日❔
オーケストラの日
 日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施されています。「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことからです。

教育基本法・学校教育法公布記念日
 1947(昭和22)年のこの日、「教育基本法」と「学校教育法」が公布されました。
翌日から施行され、学校教育の6・3・3・4制が発足しました。

エッフェル塔落成記念日
 1889(明治22)年のこの日、エッフェル塔の落成式が行われました。
パリのシャン・ド・マルスの広場に立つ鉄塔で、高さは約320m。パリ万博に合わせて建設され、フランス人技師エッフェルが設計しました。

会計年度末,学年度末

解放記念日 [マルタ]
 1979年のこの日、地中海の島国・マルタから、独立後も駐留していたイギリス軍が全て撤退しました。

# by aozora0610 | 2025-03-31 17:39 | 今日のつぶやき | Comments(0)